2012年4月23日月曜日

新東名通って和歌山の白浜温泉へ行ってきました。

2012年4月21日午前4時30分あきる野を出発。河口湖を経由し富士五湖を通過して霊峰富士山の日の出を見ながら新富士インターチェンジから14日に開通したばかりの新東名(第2東名)を通って和歌山県白浜にリンパ治療に行ってきました。
河口湖から富士市へ向かう途中の朝霧高原から見た富士山の眩しい日の出。
植えたばかりの植木の根元の土も露出している出来たばかりの新東名の清水PAです。歩道のタイルもトイレのタイルも、我が家の末孫と同じピカピカの一年生です。 
いつの間にか、あと3kmで静岡です。広々として殆ど上り下りが無くカーブも少ない道路なので疲れ方が全く違います。交通量が増えてもトンネル入り口での圧迫感が無く減速しないので渋滞にも成り難いのではと思いました。
 トンネルの中は照明灯が進行方向に斜めに向いているので、前方を走ってる車両がハッキリと大きく見えるようです。
5月の連休に行われるオールあきる野女子ソフトのソフトボール合宿でお世話になる 掛川PAです。深夜に出発してこのPAで時間調節してグランドに向かいます。
もうすぐ旧東名との合流です。これより少し前の浜松引佐で旧東名方向へ向きを変える為、一回転するので少し戸惑いましたが無事にここまで来ました。 
ここが三ケ日の合流点で右側を走ってるのが旧東名です。とても走りやすい高速道路でした。翌日の帰途では雨が降り続きましたが路面には水溜りが無く前方の車の水跳ねが無く気持ち良く走ることが出来ました。

0 件のコメント:

コメントを投稿